国内最大級299枚のカードの中から、ピッタリな便利で得するカードが見つかる!

クレジットカードのサインレス決済ができる・できないお店の違いとは?

本記事はプロモーションを含みます

当サイト内で紹介する商品やサービスの一部には広告が含まれています。

クレジットカードのサインは不要

クレジットカードでお支払いしようとすると、名前を書くサイン(署名)も番号入力も求められないときがあります。これがクレジットカードのサインレス決済です。

サインも暗証番号の入力も、本人確認のためのもの。信用(クレジット)で決済する以上、必ず必要に思えますが、なぜか少額決済では求められなかったりします。

具体的には食料品を購入するスーパーマーケットやコンビニエンスストアでクレジットカードのサインレス決済が利用できることが多いようです。なぜ本人確認のサインや暗証番号の入力を求められないか、必要とされるときとされないときの理由を解説します。

本当にサイン不要!?クレジットカードのサインレス決済とは

署名(サイン)も暗証番号も入力せずにクレジットカードでお支払いすること

クレジットカードのサインレス決済とは、「暗証番号」「サイン」不要で買い物ができる決済方法のことを指します。通常クレジットカードを利用する際は、不正利用防止のためにサインもしくは暗証番号の入力が必須ですが、サインレス(署名不要)の場合は不要です。

会計時に顧客の回転を早くしたいコンビニ、スーパーなど一部の店舗のみで導入されており、磁気ストライプ型クレジットカードならではの決済方法となっています。

おおよそどのようなクレジットカードでもサインレス決済は可能ですが、いくつかの条件が設けられています。次項で詳しく見ていくことにしましょう。

クレジットカードのサインレス決済ができるできないお店の違い

サイン不要なクレジットカードのサインレス決済には、主に3つの条件が設けられています。詳細について以下にまとめましたので、参考にしてください。

サインレス決済はクレジットカード会社と契約を結んだ加盟店のみで利用可能

サインレス決済が可能な加盟店は、事前にクレジットカード会社とサインレス契約を結んでいます。契約を結んでいない加盟店で、サインレス決済を利用することはできません。

なぜ、カード会社と契約を結んだ加盟店のみで利用が可能なのかというと、サインレス決済はサイン・暗証番号が必要な決済とは異なり、セキュリティ性が低いからです。万が一、不正利用があった場合、クレジットカード会社、加盟店共に損害を被ってしまいます。

そのため、決済時の上限金額や対象店舗等に関して事前に取り決めをし、リクスを踏まえた上でサインレス契約を締結しているのです。

加盟店ごとにサインレス決済ができるクレジットカードが異なる

各クレジットカード会社は、独自で加盟店とサインレス契約を締結しています。そのため、加盟店ごとでサインレス決済が可能なクレジットカードの種類は異なるものです。

たとえば、JCBカードではサインレス決済が可能だったものの、イオンカードではサインレス決済ができないといったことがあります。クレジットカード会社によっては、公式Webサイトにてサインレス対応の加盟店を紹介していることがあるため、事前に目を通しておきましょう。

サインレス決済は利用可能な上限額が決まっている

サインレス決済は、第三者でも簡単に決済することができます。そのため、利用可能な上限額を設定し、不正利用時の被害を極力抑えるようにしているのです。

決済可能な上限額は加盟店ごとで異なるため、普段サインレス決済をする加盟店の上限額をあらかじめ把握しておきましょう。

いくらまで払える?サインレス決済の利用限度額

サインレス決済は3万円以下の少額決済のみ

前述した通り、サインレス決済が可能な加盟店では、それぞれ上限金額を設定しています。あくまでも一例となりますが、サインレス決済の上限額は以下のとおりです。

お店の種類 サインレス上限額
スーパーマーケット 3万円以下の決済
サークルKサンクス 5,000円以下の決済
コンビニエンスストア 1万円以下の決済

一般的に、クレジットカード会社が個別に上限額を設定しており、上記の表の金額を超えた場合はサインや暗証番号の入力が必要となります。

決済金額に上限があると聞くと、少々不便さを感じてしまうかもしれませんが、上記の加盟店で高額な買い物をする機会はほぼないものです。特にコンビニの場合、5,000円以上の買い物をするケースはほとんどありません。

たとえば煙草をカートン買いする人はほぼいないでしょう。ですから、上限額が決まっているとはいえ、決済時に不便さを感じることはないといえます。

サインレスの決済額はカード会社によって常にチェックされている

また、サインレス決済の場合、不正利用が心配ですが、クレジットカード会社によって不正利用対策がなされていることがあります。たとえば三井住友カードでは、「カード不正使用検知システム」を導入し、24時間365日不正利用をチェックしています。

不正利用が疑われた場合、取引を保留にできる他、名義人に連絡をして本人確認を実施する等、不正利用を予防する体制を整えているため安心です。

サインレス決済の利用を検討する場合は、所有するクレジットカードに、不正利用時の検知システムが導入されているかチェックしておきましょう。

クレジットカードのサインレス決済が可能な加盟店を紹介

クレジットカードのサインレス決済が可能な加盟店とは、一体どのようなお店なのでしょうか。

先に述べた通り、クレジットカードや店舗ごとで異なりますが、参考までに「三井住友VISAカード」と「セゾンカード」の事例を見ていくことにしましょう。

三井住友VISAカードでサインレス決済が可能な百貨店

全国 伊勢丹、近鉄百貨店、西武百貨店、そごう、大丸、高島屋、東急百貨店、阪急百貨店、松坂屋、松屋、三越
関東 京王百貨店、ダイシン百貨店、東武百貨店、東武宇都宮百貨店、プランタン銀座
中部・東海 大和(香林坊店・小松店)、名鉄百貨店、めいてつエムザ、丸栄
関西 ジェイアール京都伊勢丹、京阪百貨店、阪神百貨店
中国 天満屋、福屋
九州 岩田屋、博多大丸、トキハ、くまもと阪神、山形屋

今回は百貨店のみご紹介しましたが、全国にあるスーパーやショッピングセンター、駅ビルの一部店舗でも利用が可能です。上限金額は店舗ごとで異なるため、その点だけ注意してください。

また、利用額によっては、サインが必要となることもあります。利用前に確認したいときは、直接店舗に問い合わせておきましょう。では続いて、セゾンカードの事例を見ていくことにします。

セゾンカードをサインレスで利用できる加盟店(一部)

北海道・東北、関東、中部・東海、関西、中四国、九州の一部店舗で利用が可能です。今回は、全国と関東の情報のみ以下の表にまとめました。参考にしてください。

全国 アカチャンホンポ、イトーヨーカドー、ジーユー、西武百貨店、西友、セブンイレブン、そごう、髙島屋、デニーズ、TOHOシネマズ、長崎屋、ニトリ(2012年7月下旬開始予定)、パルコ、三井アウトレットパーク、無印良品、ユニクロ、ヨークマート、ららぽーと、リブロ、ルミネ、ローソン、ロフト
関東 あいたい、アトレ(恵比寿・新浦安・大井町・上野)、荻窪タウンセブン、九州屋、京王ストア、京王百貨店、コクーン新都心、さいか屋、サガミ、サカガミ、サンシャインシティアルパ、スーパーバリュー、成城石井、西武鉄道、ダイバシティ東京プラザ、テラスモール湘南、東京ミッドタウン、東武ストア、東武百貨店、ドン・キホーテ、べイシア、丸広百貨店、水戸京成百貨店、ミウイ橋本、ラゾーナ川崎、ララガーデン(春日部、川口)、ロビンソン百貨店

イトーヨーカドーや西友といったスーパーの他、ユニクロ、無印良品、ロフトなどでもサインレス決済が可能なことが分かります。

三井住友VISAカードと同様、サインレス決済の上限額は店舗ごとで異なるほか、上限額を超えた場合はサインや暗証番号の入力が必要です。

加えて注意したいのは、上記の表の中に含まれている店舗であっても、サインレス決済対象外となるケースがあることです。

たとえば、売場(商品)、クレジットカードの種類によって、サインレス決済が利用できないことがあります。セゾンカード公式Webサイトでは、細かな点まで案内されていないため、直接店舗に確認してください。

クレジットカードのサインレス決済ができないお店は?

クレジットカードのサインレス決済が可能な店舗は、コンビニ、スーパー、百貨店がメインです。そのほか、高速道路の料金所もサインレス決済に対応しています。

つまり、それ以外の商品やサービスを扱う店舗でクレジットカードを使う際は、サインレス決済に対応していないケースがほとんどです。

なお、「食料品全般」といっても内容は多岐に亘りますが、酒類、ギフト商品、商品券等はサインレス決済対象外となっていることもあります。利用範囲は店舗ごとで異なるため、一概に言い切ることはできません。

事前に把握しておきたい時は、サインレス決済を利用したい店舗に確認しておきましょう。

クレジットカードのサインレス決済で注意したいこと

クレジットカードのサインレス決済は、支払いがスピーディーなため大変便利です。しかし便利だからこそ、事前に注意しておきたいことがいくつかあります。最低限注意しておきたいポイントは、以下のとおりです。

定期的にサインレス決済の利用額をチェックする

最近は、クレジットカード会社のWebサイトから、利用明細を確認できるようになっています。そのため、頻繁にサインレス決済を利用している場合は、定期的に利用金額をチェックしましょう。

なぜなら、サインレス決済は少額決済ということもあり、ついつい使い過ぎてしまう傾向にあるからです。毎日チェックする必要はありませんが、最低でも1週間に1度くらいは確認しておくことをおすすめします。

サインレス決済の処理状況を確認する

サインや暗証番号を入力せずに気軽に買い物できると、決済金額の確認を怠ってしまうことがあります。そのため、利用金額をチェックすると同時に、決済金額に誤りはないか確認するようにしましょう。

決済金額に誤りがあった場合、補償を受けることが可能です。時間が経過してから気がついてしまうと、加盟店によっては補償対象外となるケースがあるため気をつけてください。

同店舗内でもサインレス決済できないことがある

ショッピングモールのような大型の店舗でサインレス決済をする場合、購入する商品や売場が異なることで、サインレス決済ができないことがあります。たとえば、食料品はサインレス決済が可能なものの、化粧品などはサインレス決済ができないといったことがあるのです。

いずれにしろ、クレジットカードで決済をすることはできるため、何らかの支障をきたすことはありません。ただし、自分ではサインレス決済をするつもりだったとしても、サインや暗証番号の入力を求められるケースがあることは押さえておきましょう。

クレジットカードのサインレス決済まとめ

これまで解説してきたとおり、サインレス決済は会計の混雑を回避するために作られた決済方法です。会計のたびにサインや暗証番号の入力をする必要がないため、手間が省けて便利な決済方法だといえます。

加盟店ごとで、サインレス決済の利用金額や対象となる商品は異なるため、普段利用しているクレジットカードの情報を調べておきましょう。

ICチップ付きのクレジットカードがメジャーになった場合、サインレス決済は廃止される可能性はありますが、まだしばらくは利用することができます。小銭を持ち歩きたくない方は、サインレス決済を有効活用してみてはいかがでしょうか。

クレジットカードの選び方Card selection points