ウォルマートカード・セゾン アメリカン・エキスプレス・カードの特徴や口コミ評判をチェック
本記事はプロモーションを含みます

年会費 | 初年度:無料 2年目以降:無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~1.0% |
発行日数 | 最短即日 |
年会費 | 初年度 | 無料 |
---|---|---|
2年目以降 | 無料 | |
家族カード | 無料 | |
旅行傷害保険 | 海外 | |
国内 | ||
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費*1年目 | 無料 | |
電子マネー | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
国際ブランド | ![]() |
|
発行会社 | クレディセゾン | |
発行期間 | 最短即日 |
- point1西友・リヴィン・サニーで毎日3%オフ!毎月第1、第3土曜日5%OFF
- point2年会費無料!アメックスが無料で持てる!
- point3永久不滅ポイントも貯まる!オンライン不正利用保険付き
ウォルマートカード・セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードの特徴
魅力:西友・リヴィン・サニー・SEIYUドットコムが一番お得に!
『ウォルマートカード・セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード』はスーパーの西友・リヴィン・サニーで常に3%割引きが受けられるクレジットカードです。非常に長いネーミングのクレジットカードなので、通称「ウォルマートカード」と呼ばれています。皆さんもよくご存知のスーパーの西友で募集しているカードです。
「ウォルマートカード」は、西友の親会社であるウォルマートと、セゾンカードが提携して発行したクレジットカードです。
ウォルマートカード・セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードのメリット
メリット①西友・リヴィン・サニー等のスーパーが毎日3%割引!
いつも、いつでも安いのが会社としてのウォルマートのモットー。そんなウォルマートのカードなので、ウォルマートカードは系列のスーパー、西友、リヴィン、サニーでのお買い物が、まいにち3%オフになります。クレジットカードも、いつも、いつでも割引きが受けられると言うことなのです。
西友では元々毎日の割引率が1%あったのですが、消費税が上がる2014年の春から3%にアップしました。消費税の増税前の価格で提供するキャンペーンが大好評で、一気に定着してしまいました。普段のお買い物で西友・リヴィン・サニーを利用される方には、特におススメのクレジットカードとなっています。
利便性:スーパーのサインレスサービスは普段使いが便利
スーパーでクレジットカードを利用したことがある人なら分かると思いますが、クレジットカードを使用するとサインが必要となります。ですが、西友などで食料品を買うとき、ウォルマートカード・セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードを使用すれば、サインレスで決済できます。
サインという余計な手間が省けるので、スムーズに会計を済ませることができるのは、地味に魅力的です。またカード発行手数料及び、年会費も無料となっています。
メリット②セゾンカードなので、5日20日は5%OFF
ウォルマートカードのその他のメリットとしては、西友やリヴィンなどのスーパーで毎月第1、第3土曜日に利用するれば5%割引きの特典があります。
値引きの対象商品は、食料品はもちろん、日用雑貨など様々です。ただし毎日の3%割引きとの併用はできません。+2%の割引きですが、こうした特定日におまとめてお買い物をしておくのもおすすめです。
消費税も8%にアップした現在、5%引きでお買い物ができるというのはかなり魅力的。日ごろから節制に努めている方にとってはぜひともおススメしたいクレジットカードでもあります。
メリット③永久不滅ポイント&オンラインプロテクション付き
ウォルマートカードはセゾンカードなので、割引きだけでなく、永久不滅ポイントも貯まります。SEIYUショッピングカードへ交換したり、Amazonギフト券に変えるのがおすすめです。
またネットストアの「SEIYUドットコム」が3%割引の対象ストアに含まれていますが、インターネットショッピングを利用するときに安心していただけるよう、ネット不正利用対策の「オンライン・プロテクション」も付帯しています。
「オンライン・プロテクション」とはインターネット上での不正使用、心当たりのない損害を補償してくれる保険のこと。ネット利用の“オンラインプロテクション”補償サービスは、通常のクレジットカードにはない心強い特典です。
メリット④アメックスなら『コストコ』でも使えます
またアメックスでもあるので、アメリカン・エキスプレスカードの特典も受けることができます。たとえば大型ディスカウントストア(会員制倉庫型店)である『コストコ』で使えるのは、アメックス(提携カード含む)とコストコ会員の方を対象とした『コストコオリコマスターカード』のみ。もちろんウォルマートカードも使えます。
いつも日常で使っているウォルマートカーで、コストコでも買い物できるのは嬉しいですね。
世界で通用する本物のアメックス・クレジットカードです
さらに世界140余ヵ国に及ぶネットワークを持つアメリカン・エキスプレス・トラベル・サービス・オフィスなど、アメックスならではのサービスクオリティは海外に出たときに初めてわかるかもしれません。
ウォルマートカード・セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードのデメリット
デメリット①西友・リヴィン・サニー利用者でなければ魅力が半減
ウォルマートカードは、西友・リヴィン・サニー利用者のためのクレジットカードです。スーパーマーケットで割引きを受けられるのが最大の魅力です。そのため西友やリヴィンなどウォルマートの系列店でのお買い物をあまりしない人には、あまりメリットがありません。
特典も多くなく、ただの平凡なクレジットカードとなります。もちろん海外でも活躍する「アメックス」を気軽に手に入れておきたい人には魅力的です。
デメリット②永久不滅ポイントは還元率が0.5%と平凡
ウォルマートカードは永久不滅ポイントが貯まりますが、還元率は一般のクレジットカードと同じ0.5%です。あまり魅力があるとは言えません。ウォルマートカードは3%割引が魅力のカードとなっているため、ポイントを貯めるには向いていません。
海外旅行保険なども一切付帯していないので、お近くにウォルマート系スーパーがない方は他のカードを選んだ方がおすすめです。
ウォルマートカード・セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードのまとめ
まとめ:西友・リヴィン・サニーで買い物するなら絶対お得!
『ウォルマートカード・セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード』は、その名の通りウォルマート系列のスーパーマーケットで活躍するクレジットカードです。毎日のお買い物3%割引きに特化したクレジットカードなので、西友・リヴィン・サニーを利用する方には絶対におすすめです。
逆に言えば、お近くに西友・リヴィン・サニーなどがなければ、他のクレジットカードがおすすめです。アメックスブランドが無料で持てるのは魅力ですが、単にアメックスが持ちたいのであれば、他のカードを作ることをおすすめします。
基本情報
入会資格 | 18歳以上(高校生は除く)で電話連絡が可能な方で、当社の提携する金融機関に決済口座をお持ちの方。 | |
---|---|---|
発行会社 | クレディセゾン | |
本社所在地 | 東京都豊島区東池袋3-1-1サンシャイン60・52F | |
創業 | 1951年5月1日 | |
発行可能ブランド |
![]() |
|
発行期間 | 最短即日 | |
年会費 | 1年目 | 無料 |
2年目以降 | 無料 | |
家族カード | 1年目 | 無料 |
2年目以降 | 無料 | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
1年目 | 無料 | |
2年目以降 | 無料 |
ポイント還元
ポイントプログラム | セゾン永久不滅ポイント |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5%~1.0% |
ポイント有効期限 | 永久 |
最低交換単位 | 200ポイント |
マイレージ
交換可能なマイレージ |
![]() ![]() |
|
---|---|---|
マイレージ還元率 | 1pt = 2.5~3マイル | |
最低交換単位 | 200ポイント | |
マイレージ移行手数料 | 無料 |
電子マネー
チャージ可能な電子マネー |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
付帯サービス
海外旅行障害保険 | 付帯条件 | |
---|---|---|
死亡・後遺障害 | ||
傷害・疾病 | ||
携行品損害 | ||
国内旅行傷害保険 | ||
ショッピング保険 | ||
備考 |